で。ミリメーターズ・ミュージックに至る階段を昇って、店にポンと入って、奥に眼をやったら。白ボディにローズネックのテレキャスが眼に入りまして。「あ、後でチェックしてみよ」と思いながら Les Paul Special の駒のハナシを店員さんに向かって始めたのだけれども。ハナシ終えた後、奥でアコギを試奏してた Sイショーさんに声をかけて、奥から順番にギターをチェックしていったんだけれども。問題の白いテレキャスを見たら、ロゴが Van Zandt。値札には TLV-R3 と書かれてて。なんで、こう、この店は、いつもいつも、自分がうんうん悩んでるギターがぽろりんと転がってるんだ?とかなんとか毒づきながら試奏をお願いしてみる。んー。やっぱ指板の R が…。音はサイコー。けど、R が…。反応いーよねー。しかし R が…。傷全然なくて綺麗だしなー。だけど R が…。値段もこりゃお買い得なんじゃないの? むー、Rが…
…ってなワケで、今、ウチにいます、TLV-R3 (苦笑)。
いや、やっぱ、コレ、お買い得だと思うんですよ。R も慣れればえーやん、と。どーしてもダメなら、ネック買ってきたって、定価で買うよっか安いやん、と。中古でこんな綺麗な状態ではもう見つからんのじゃないか?と。こりゃ、迷ってる自分のケツを神様が蹴ってんだろ、と。
いや、まぁ、ゴタク並べてもしょーがないんですが(苦笑)。買っちゃったもんは買っちゃったワケで。
気に入らない点も実はいくつかあって。
まずは駒の弦高調整ネジが長いコト。
文句言ったら、お店で切ってくれました。ので、解決。弦高自体も高かったのだけれども、ちと低めにしてもらいました。で、解決。まー、そのうち、ブラス製でスラントした駒に換えたいとは思ってるので、無問題っちゃ無問題なんだけどね。
またピックガード。
この店に来た時にはボロボロだったそうで。なので、ピックガードは交換されてて。オリジナルパーツではなく、それよりネジ穴が二個少ないピックガードが載っちゃってるのがちといやーん。まぁ、赤鼈甲のとかに換えちゃうかもしんない…相方は「やめろー」言うてますが(苦笑)…し。ま、そこは気にしない。
電気系も、気になるコトはあるんですけどね。
今、フロント PU の音が、なんかちょっと曇ってる感じ。お店のヒトもそこに気が付いて。その場でコントロールパネルを開けてみたんですが。250kのポットで、ハイパスフィルターなしになってまして。そのウチ、電装系は、接触含めて再チェックの必要がありそうです。
さて、このギター、どこでデビューさせたりましょーかねぇ?またパーツ換えながらセッションで実験の始まりですなぁ。
※追記 20110628
これまで R3 と読んでいたけれども、味気ないので「Blanca」とする。