まずは物販。並んでる列の中に外人さんがちらほら。高校生くらいの金髪の女の子がきゃーきゃー言いながら並んでる。アイドルなんかね、やっぱり。んで、このコ達、見てる時も 2F席で大騒ぎでした。見てて微笑ましかったです。
パーカーを買おうと思ってたら、列に並んでるウチに売り切れる。よく見てみると女物の Tシャツばかり。バッグとか小物類は既に売り切れ。長袖の Tシャツを買ってみた。ウチに帰って調べてみたら、これもやっぱり女物だった。ありゃりゃ。
新譜「Battle Studies」の国内盤の DVD付きがあったので、それも買う。既に輸入盤持ってんだけどもね。
JCBホールは初めて。奥行きがあまりなく、天井が高く、アリーナ、1F、2F、3F という縦に長い会場。ステージの横幅も広かったなぁ。これが座席表。自分は 4列18番。ステージ下手袖から少し内側に入ったあたり真正面にギターアンプ。Flying V が置いてある。誰が弾くんだろうか?その後ろにドラム。をぉ。Keith Carlock が丸見えじゃないか。
座席は前後が詰まってて、前を人が通るのがやっとこどっこい。もう 5cm隙間があればいいのに。
定刻の 19:00 ちょっと過ぎにブザーが鳴り、着席を促すアナウンス。そこから 5分くらい待って客電が落ちる。で、自分の前に立ったギタリストは、Robbie McIntosh。感激。
ステージの上はこんな並び。
+------------------------------------+ | Drs Ba Key | | Cho Cho | | | | G G | | John | +------------------------------------+
で、あまりに前過ぎて、Key と二人の女性 Cho、上手の Guitar&Chorus の David Ryan Harris の音は全然聞こえませんでした(苦笑)。彼らをフィーチャーしたトコは聞こえたけれども。自分的にステージはこんな感じ。
+-----------------\ | Drs Ba \ | \ | \ | G \ | John \ +-----------------------\
これだけで十分聞きたい音が聞けたんで満足(笑)。
セットリストはこんな。
- Heartbreak Warfare (Battle Studies)
- Crossroads (Battle Studies)
- No Such Thing (Room for Squares)
- Slow Dancing In A Burning Room (Continuum)
- Perfectly Lonely (Battle Studies)
- Stop This Train (Continuum)
- Your Body Is A Wonderland (Room for Squares)
- Vultures (Continuum)
- Who Says (Battle Studies)
- Friends, Lovers Or Nothing (Battle Studies)
- Half Of My Heart (Battle Studies)
- Gravity (Continuum)
アンコール:
- Bigger Than My Body (Heavier Things)
- Wheel (Heavier Things)
「Daughters」とか「Something's Missing」やら JM3 の曲やら、沢山の聞きたかった曲が聞けなかったのは残念。で、新譜からの曲が多かったワケですが。新譜の曲って、こう、スタジオ籠って作りましたってな閉塞感があってあまり好きではなかったんだけれども。外に出して揉まれるコトでいい感じに仕上がってました。これでなんか「Battle Studies」を聞く耳が変わりそうな感じ。
John は日本語の MC を交えたりしながら終始ごきげん。「Vultures」ではボイパで DJ やったりしてました。ギターはストラトの他にテレキャスとか ES-335 とか正体不明のとか色々持ち替えてました。アコギ弾いたのは三曲くらいだっけな?
「Stop This Train」はアコギ抱えて一人だけ。「Your Body Is A Wonderland」はドブロ抱えた Robbie と二人だけ。
「Battle Studies」ではエフェクトかけまくったギターを1フレーズだけ弾いてそれをコピペして作ったようなリフとかが多かったんだけれども、ちゃんと手弾きで再現してたりして。ギター小僧とゆーか、エフェクターとか大好きなんだろーな John。
Keith Carlock のドラムは Robbie の陰になっててよく見えませんでした。曲中、あまり目立つよーなドラムを叩いてなかったんですが。ドラムソロがあって。その時は大爆発という感じでした。
日本以外では Steve Jordan がツアーに帯同してたらしいんですが。その Jordan が最近よく使う「ぼすっ」て音のスネア。Carlock も使ってました。
Robbie McIntosh は流石とゆーか。弾きまくるわけじゃないけれども、存在感バッチリ。スライドにディレイかけて空間演出したりもしてました。途中何度か Robbie と目が合ったよーな気がする。ピックを何枚か客席に投げて寄越したけれども、こちらには来ませんでした。残念。
んで、終わったのが 21:00 頃。演奏時間は 2時間弱?楽しい一時でした。次は John Mayer Trio で来て欲しいなぁ。
![]() | Battle Studies (初回生産限定盤)(DVD付) / John Mayer |