The Day in a Life

…と日記には書いておこう

修理

荒井貿易に聞いてみたら、旧型に現行の回路は入らんとのこと。残念。

で、調査。してみた。ら。
電解コンデンサの土台の樹脂がくずくずになってる箇所発見。コンデンサ自体もぐらぐらするし。片方の足は基板から外れてて、もう一方の足はまだくっついてる状態っぽい。コンデンサが液漏れして、腐食して、パッドが剥がれてんじゃないのかな?
コテ先入りそうなんで、コンデンサの足を温めて外してみる。思った通り、パッドがなくなってる。洗浄剤使って綺麗にしてみると、なんとか直せそうだったので代わりの部品を物色。元々は 33μF 16V だったんだが、部品箱に同型とおぼしき 39μF 16V のがあった。ので、取り付けてみた。鳴った。よかった。

出来上がりはこんな感じ。

で、ヘッドホンで聞いてみた。PU が二つあるようなのでどう聞こえるんだ?って思ってたら、6→1弦って弾いてくと、左から右にパンしていく。なんと。そーゆー仕様か。アンプから出したい時はミキサーであれこれしにゃイカンのか。

二つのポットはトーンとボリュームとのことなんだが。なんか効き方おかしい。マニュアルにトーンって書いてあるポットをひねると左右共に音量が下がっていくし、ボリュームって書いてあるポットをひねると右だけ音量が下がっていく。コンデンサは電界ばっかなんだけどそいつらの中身抜けてたりすんのか?腐食してんのはここだけじゃないのか?こりゃぁなんか別のものとリプレースした方がええのか?むむー。悩ましい。