エンドピンジャックにストラップつける時、どうしてます?
革の厚手のだと、切り込みを広げたり、穴を大きくしたりしても、どーしてもイマイチ。
そこではたと思いついたのが紐。アコギのネックにストラップをくくりつけたりするアレ。アレで輪っか作ってエンドピンをひっかければいーじゃん、と。
やってみたんだけど、紐に伸縮性があってゆるんじゃったりして。輪っか小さくするなどして対処。しばらくこれで行ってみるかぁ。なんかいいアタッチメントとかないもんかねぇ?
明日のライブで使うので、弦をどうしようか?と。ちょっと激しい曲やるんで、リハでかなり強く長時間弾いちゃったのでちょっと心配。ちとお高いコーティング弦を張ってるんで、もったいなくて躊躇したんだが、切れるよりマシってコトで思い切って交換。
島村に行ったら、80/20 Bronze 弦が全然なくて。ちょっといい弦張ろうかな?と思ってたのに、結局 Martin の一番安いの。いや、これ、これまでもよく使ってたから全然 OK なんですけどね。店員さんに聞いてみたら、Phosphor の方が人気なんですって。で、店としては Phosphor の方を余計に置いてる、と。
で、久々にコーティングなし弦張ったんだけど。いいな、やっぱり。特にこのギターは。これから出番多そうだから、こいつはコーティングなし弦を張っていくかねぇ。
で、弦を張ってるとこに連絡。明日のライブは中止。ありゃま。残念。まぁ、こちらの出来に不安もあったし、天啓と思って受け入れる。