今年はもう買物しないだろうなぁ、ってことで、まとめ日記を書いてしまおう。
12件。月一ペースかねぇ。
diary から blog に引っ越したことだし、今回は今までとはちょっとフォーマットを変えてみる。これまでは手に入れた時の第一印象しか書いてなかったりしたけど、現状どうだ?ってのを一言二言書いてみる。
- MXR Analog Chorus M234
これはいい買物でした。こうなると ZW も試してみたくなるけれども、我慢。 - Digitech Venture Vibe
バンドの中で使うと、音が細くなって埋もれてしまうのが判りました。放出予定。 - HKM L111
今のところ 2本作ってみてある。ちょっとずつ増やしていく予定。耐久性のテストがてら使っていきます。 - Jim Dunlop DVP4 Volume (X) Mini Pedal
場所をくわないのはありがたい。音質変化も気にならないし。だけど、小さいのは踏み難いね。慣れられるかなぁ? - Electro Harmonix Frequency Analyzer
DC40V が難点と思ったが。音的にも、バランスはあっても総出力レベルが上げられないのは痛い。放出。 - Logic Pro X
いくつかデモを作ったり。いや、やっぱ、ないと不便だな。 - YAMAHA RGX A2
いい買物。しかし。長いことぶりに弦を切ってしまった。ブリッジの形状に問題ありか?要調査。 - DOD Gonkulator
これのおかげで Frequency Analyzer を手放すことができた、つーか。リングモジュレーターはこれでお仕舞いでいいかな。これもいい買物。 - Maxon Bi-Mode Chorus BC-9
改造の結果、TC-10 と同等になる。以前手に入れたのは二年前なんだなぁ。もうちょっと手放すのを我慢しとけばよかった(苦笑)。 - BOSS FV-50H
ハイパスボリューム化したいんだが。未着手。 - BOSS FV-60
使い道、あんのか?悩み中。 - Fishman Rare Earth Humbacking
ヤイリに仕込んだ。そのうち実戦投入。
さて。来年はどうなることやら。まぁ、飽和感はあって、これから枯れていくんじゃないかなぁ…。