Fernandes倒産のニュース。さびしいな。
とはいえ。そんなにいいお客さんではなかった自覚はある。とゆーか。好きなブランドではなかった。
中学生の頃、高校生になったらエレキよねってことで、エレキギターのカタログを集めて友達と眺めたりしてたんだけど。「Gibsonのコピー買うならGreco、Fenderのコピー買うならFernandesだよな。頭文字同じでロゴ似てるもん」と誰かが言ってて。自分はどちらでもなくTokai派だったりして。
Fernandesも最初のうちはフェンギブのコピーだったけど、そのうちメタル系に移行していったので、どんどん自分が欲しいものから離れていっちゃったんだよね。けど、対抗としているのが当たり前で、いなくなると寂しくはなるのよね。そのメタル系もIbanezにいつの間にか抜かれちゃった感もあり。
楽器フェアから早く撤退しちゃったし、大阪フェルナンデスがなくなっちりもしてたし。段々と元気がなくなっていくのは視界の端に映ってたもんなぁ。
初めて触ったFernandesのギターは、中学ん時の友人の初めてのエレキがフェルナンデスのストラトのコピーだったので、それだったなぁ。
自分のものになったのは、1ハム+FRTのを人からもらったのが最初か。また誰かにあげちゃったので手元に残ってないけど。
あとは布袋モデルかな?…と思ってたが、そーだ、サスティナー欲しさに一本買ってたわ。
ってことで引っ張り出してみた。数年前に弦高を下げようとして調整を始めてみたら、なんか上手くいかず、そのままほっぽっといたんだが。なんか、まぁ、大丈夫そうだ。
ペグをマグナムロックにしたり、サドルをグラフテックにしたり、PUをダンカンのJBにしたり、アーミングアジャスター付けたり、で。なんだかんだで手が入ってる。バスウッドボディのおかげで軽くて取り回しも楽。なんだが。サスティナーのプリアンプの音がよくないのか、バスウッドのよくないとこが出てるのかで、あまり好みの音が出ないので、ライブで使用したことがないとゆー。サスティナー機能が欲しい時にレコーディングで使っただけ。
そのサスティナーなんだが。電池を交換しようとしたら、電極がモゲた。液漏れで腐食した模様。電池スナップの電極もモゲた。これはスナップを交換しないとなぁ。
ダイソーの電池、よく電極モゲるよなぁ。で、漏れた液が気化して、金属パーツを腐食してくんだよねぇ。ジャックとかくすんでたりするけど、大丈夫なんだろーか?
てなわけで、スナップ交換。間違えて、切らなくていい線も切っちゃった(苦笑)。交換したらちゃんと復活した。よかった。
ちょっとセッションに持ち出してみようかな。