The Day in a Life

…と日記には書いておこう

三連休

土曜。実家詣。着いたら母が吐いてた。またかぁ、ってことで、寝かせて様子見。常用薬が切れそうなので医者に行く予定だったんだが、動くと吐くから行きたくない、と。吐き気止めの点滴もしてくれなくなったしなぁ。行くなら北中になっちゃうもんなぁ。
夕方、母から入電。医者へ行きたい、と。なんだろーね、これ。救急の時間になるまで我慢しないでよ。と思いつつ、北中に電話して担ぎ込む。吐き気止めの点滴を打つが、それ以上の処置はできないとのことで帰宅。吐き気止めの飲み薬をもらってくるが、吐き気があるうちは飲めないもんなぁ。母に、飲めるなら水分をちょっとずつ摂るようにと指示して、寝かせて帰宅。

日曜。ムスメの模試の運転手をしてから実家へ。水分を摂っても吐かなくなった模様。吐き気止めも、自分が帰ってから飲んだって。だけど、倍飲んだりしてた(苦笑)。朝飯代わりにエネルギーチャージのゼリーを食べさせてみる。
従妹3号がくる。話し相手ができて母も少ししゃんとした。
ゼリー食べても吐かなかったので、昼飯代わりにプリンを食べさせてみる。これで吐かなかったら、夜はお粥かな?と。
一旦帰って、またムスメの模試の運転手をしてから実家へ。復調したようなので、お粥を食べさせる。宅配弁当のおかずもいくつかつまむ。食欲戻ってきたかな?

月曜。朝、電話で母を起こして、朝飯を食って薬を飲ませる。昼に行ってみたら、昨夜のお粥も食べてあった。じゃぁってことで、持ってったカミさんが作った煮物と普通のごはんを食べさせる。夜は自分で準備して食べてねってことで帰宅。
兄貴に電話してみる。話すのは何年振りかなぁ?メール等で実家の状況は伝えているけど、どこまで読んでるのかわからないので、ここ一年くらいの様子を話しておく。

火曜。午前半休取得。朝、電話で母を起こして、土曜に行けなかった医者に行くから、飯食って薬飲んで準備しとけと言っとく。着いてみたら、また「吐きそう」と。吐きそうだから飯も食ってないし、薬も飲んでない、と。朝の分の薬にも吐き気止めは入ってるので、まず飲ませてみる。しばらくしたら医者に行く気になってくれた。医者ではもう復調した様子。主治医に色々相談。この頃認知能力が落ちてる話とか。睡眠導入剤の消費が早いので母に聞いてみると、夜中眠れなくなるとおかわりしてると。この頃19時に就寝したりするって言ってたが、そりゃ夜中に目がさめちゃうわ。睡眠導入剤を飲み過ぎると、認知能力が下がった状態になってしまったりするそうな。なので、一日一回だけにしてくれと頼んでおいたんだが。聞いてくれるかどうか…。
昼までに帰らねばいかんかったので、ちょっと早めに母に昼飯を食ってもらう。見てるとばくばく食べるんだが、一人だとあまり食べていないよーな…。昨晩はあまり食べてなかったようだったから。

そんなこんなで、介護生活。しんどいなぁ。

Sonicake Volwah

昨年ライブをやった中で、ボリュームペダルとワウペダルの両方が必要な局面が何度か。ボリューム奏法し易いストラトをチョイスしたりはしてたんだけど。2in1のを物色してみて、一番安いのを買ってみた。Sonicake Volwah。

VolWahwww.sonicake.com

JOYOのも気になったんだが、これより大きかったし、値段も三倍だし。

で、試してみた。
ボリュームの方は問題なさそう。アクティブなんだが、変に音色が変わることもなく。
ワウの方は、ちょっとなぁ。なめらかじゃない。テレキャスで試してみたが、3弦 12F あたりだと、三段階でかくかくっと音が変わってる感じ。開け閉めする位置を細かく意識して使わないといけなさそう。慣れられるかなぁ?かーくんのワウも、テレキャスで使うとなめらかじゃないのが目立ったんで、もしかしたらストラトだと許容範囲だったりするのか?ま、どっかででかい音で試してみねばな。

ということで、新年早々の無駄遣い。今年もよろしく。

Amazonへのリンクはこちら↓
amzn.to

冬休み

あけおめことよろ。冬休みは、ムスメの受験も控えてるので、帰省なしで。イベントも少なくて記憶があんまりないなぁ。

28日。実家詣。正月のためい鏡餅買ったりなんだり。

29日。夫婦だけでイオンで買物。自分はユニクロとガチャガチャ。Bowie と Stones のピンバッジ。

30日。実家詣。神棚の飾りつけ。

31日。カミさんのお節作り。弟実家に来る。

1日。午後から一家で実家詣。弟が持ってきたお節をみんなで食べる。

2日。高校の同窓会。去年の 1/2 の予定だったんだが。地震で延期で一年後のこの日。名古屋から来た中学の同級生にお茶に誘われ、二時間前から0次会。
一次会、名札なしでわかるのは半分くらいかなぁ。
Facebookで繋がってはいるけど、コメントやいいねを滅多にしてこない友人達と直に会う。一応自分の投稿は見てくれてて、その件が話題になったり。なんだよ、もっと気軽に反応いてくれよ(笑)。
一緒に学園祭バンドやってたやつらと会う。SNSで繋がっていなかったので連絡が取れてなかったのだけど、ようやく連絡先を交換する。これからライブの告知を送りつけてやる(笑)。
同じ中学で同じ部活だった仲のよかった友達がいて。東北の大学に行ったのは知ってるけど、どこの高校に行ってたっけ?と最近思ってたんだが。同窓会にいた。同じ高校だった。高校では部活が違ったし、クラスも一緒にならなかったせいか、彼の記憶が抜け落ちてた。なんてことだ。ごめんよ忘れてて。
同じ町内に住んでて、保育園から高校まで一緒だった幼馴染。8月の中学の同窓会の時は手を振り合った程度だったけど、今回はなんだかたくさん話をした。
8月の中学ん時の同窓会でも思ったが、会える時に会っておかないといつ会えなくなるかわかんないからこれからも同窓会は極力出ようと思う。

3日。ムスメが受験する高校の願書を Web で手続き。この日までユニクロのセールとのことで、夕方から一家でイオンへ。晩飯はフードコートで。久々にちゃんぽん食う。年末年始は麺食ってないから久しぶり。

4日。通常の実家詣。ゴミ出したり、冷蔵庫の食材の始末したり。

5日。妻子が美容院へ行ってる間に、親父の病院へ届け物。ついでに母の様子見。晩飯はカミさんの希望で焼肉になってしまう。久々のあきない屋。ちょっと値が張るが美味い。つか。値が張るのは頼みすぎってのもあるけど。

6日。仕事はじめ。ムスメの冬休み最終日。昼は二人で近所のスーパーで鮨買って贅沢。かーちゃんからテレビが映らんと連絡があり、夕方顔を出す。

とまぁ、こんな感じで暮れた 2024年、迎えた 2025年。ムスメの受験、親の介護、会社のあれこれ…不安なことだらけであまりめでたい気がしていないが。頑張ってやっていかなくちゃなぁ。

2024年まとめ[機材編]

今年はなんだかんだで16件。

  1. ベルトストラップワゴンセールで安くなってたんで、つい。

  2. ES-135 電装メンテ自分でやってもよかったんだけど。

  3. Vanzandt TLV-68/LTD 修理スカンクストライプ浮き再発。

  4. Jim Dunlop JHW2M Hendrix Octavio Mini流すつもりが落ちてしまった。

  5. Roswell P90N-STP-BLK1954 Custom 欲しい病は治まるのか?

  6. tc electronic Mojomojo Overdrivetc だけのセットを組むための無駄遣い

  7. tc electronic Hall Of Fame Reverbmonoアウトからリバーブ音が出なくなって…

  8. Kokko FCP2 Compressorサブボード用のコンプ。サブボードは金かけないんじゃ…

  9. tc electronic Dark Matter再評価したくなり…。つか tc 縛りのボード構築のために。

  10. Jim Dunlop JHW3M Hendrix Uni-Vibe Mini病気。コレクターだな、もう。

  11. Peace Poti Line Knobこれでツマミが勝手に回らないぞー。

  12. BOSS MD-200揺れモノをプログラマブルマルチにしてしまう。

  13. F-Pedals Robotholic失敗だなぁ。

  14. Korg Pitchstrapストラップで音が拾えるのか…

  15. Vanzandt TLV-R3 ペグ交換&フレット擦り合わせ弾き易くなりました。

  16. BOSS RT-20 修理修理。新品が買える値段…。

年始は「会社の業績悪化で残業規制だったり、給料が上がらなかったり。定年を迎えれば実入りも減ってくのに、物価は上がってくし。ムスメにも金がかかるようになってきてるし。そんな中、物欲がしぼんできてるのはええこっちゃ。これからは新しい機材よりはメンテの方に力を入れることになるのか?」と思ってたのだが。なんだかんだであれやこれやと、無駄遣いしたり、買い直したり…は毎度のことか。今年は修理の年だったかも。

2024年まとめ[演奏編]

演奏活動の 2024年まとめ。

  1. ブルースな夜 - ジャンピン正吉 - サポート @Buzz in 金沢市
  2. おてらマイク @大念寺 in 小矢部市
  3. ダメ絶対!!! - ジャンピン正吉 - サポート @Buzz in 金沢市
  4. Challenge Mic Special Live - ジャンピン正吉 - サポート@Music Base Extreme in 金沢市
  5. おてらマイク @大念寺 in 小矢部市
  6. 石動同士 @茶房さむでぃ in 南砺市
  7. Songs Premium Live 2024 Spiritual Night - ジャンピン正吉 - サポート @Little Wing in 高岡市
  8. ジャンピン正吉 - サポート @Good Fellows in 高岡市
  9. ぎば&チンムー with 愉快な仲間たち - ジャンピン正吉 - サポート @Casa de la Musica in高岡市
  10. Over Workers 北陸ツアー - ジャンピン正吉 - サポート @Jealous Guy in金沢市
  11. 3x3 Live - ジャンピン正吉 - サポート @惑星3階 in富山市
  12. ジャンピン正吉 - サポート @Wild Side in富山市
  13. This is Funky & Bluesy Show - ジャンピン正吉トリオ @惑星3階 in 富山市
  14. 石動同士 2024 秋 - 飛び入り @茶房さむでぃ in 南砺市
  15. Eternal Selection Live Vol.2 - ジャンピン正吉トリオ @メロメロポッチ in 金沢市
  16. 大人はカッコイイ! - ジャンピン正吉トリオ @Buzz in 金沢市
  17. Let's Enjoy Music - ジャンピン正吉トリオ @Good Fellows in 高岡市
  18. 師走の音楽会 - ジャンピン正吉トリオ @Jealous Guy in 金沢市

今年は18件。ジェラスのカウントダウンにはじまりジェラスで終わった。個人の活動はあんましなし。つか、正吉さんとの活動が多くて、それどころじゃないってのもあり。正吉企画ライブが多かったなぁ。なんでそこまでしてやんなくちゃ?ってのもいくつかあったが、終わってみればどれも楽しかった。来年は抑えるとは言ってたけど、どうなるか。とりあえず1~3月は家庭の事情でお休みいただきましたが。

週末

土曜。実家詣。不穏な動きが多い母。叔父からのちくりも入るが、これもまた正しいのかどうなのか。母は否定するのだが…。これから毎朝電話した方がいいかもしれん。

母のキャッシュカードを紛失してしまう。ATMの周辺には見当たらず。通帳繰り越しでわたわたしてたもんで何をどうしてしまったんだか。備え付けの受話器で相談してみるが、ATMの中に入ってないか?と聞いても、機械が正常に動いてるのでそんなことはないとの回答。一旦紛失の届けを出し、月曜に店で相談することに。

日曜。午前は家事。午後は昼寝してからヒロアカの最終巻を買いにいく。やっと終わったなぁ。

先日調子の悪かったかーくんのワウの確認。
テレだと階段状に変化してしまって使いにくかったのだが、ストラトでも階段状になっているが、テレほど目立たない感じ。5弦7Fの E の近辺だけ変なぼよーんとした音が出てしまうのだけど、これは故障なんだろうか?調べるてだてはないもんか?
Crybaby mini も使ってみる。ことらはテレと相性がすこぶるよろしい。なめらか。ストラトで使った時はかーくんは低音寄り、mini は音が硬くなるので敬遠したのだが。今回使ってみたらあまり気にならなくて。内部スイッチで Lo/Mid/Hi と周波数帯を変えられるんだが、これまでは Mid ばっかり使ってて。ギターにあわせて Lo に切り替えたりしてみてもいいのか?と思ったが。まちょとそんな感じで使っていってみよう。惜しいのは、スイッチは裏蓋開けないといじれないってとこ。Junior だと外に出てるらしいが。買い替えるのもな。

夜。ムスメと進路の話。翌日が私立志望校の最終提出日。ムスメの今の学力では志望校は厳しいということで方針変更となりました。ずっと行きたがってたので諦めるのは辛かろうが。それで腐らず受験を乗り越えて欲しいものだ。まだ通過点。最終的に挽回できればいいから。

月曜。銀行の開く時間に電話。事情を説明し調べてもらったら、ATMの通帳のところに入り込んでたって。外からはわかんないとこに。エラーしてくれればその場でなんとかなったかもなのに。つか、昔は電話したら、支店の担当者が出てきてくれたよなぁ。まぁ、働き方改革ってヤツか。俺らもサポートのために休出とかイヤだもんな。近々母連れて行ってこなくちゃな。

師走の音楽会 - ジャンピン正吉トリオ @Jealous Guy in 金沢市

今年最後。対バンは、私的金沢ナンバー1ギタリスト伊東さんの「でくのぼう」と、翌日金沢の日航ホテルでのりピーのディナーショーのバックダンサー/コーラスをやるという堀望美さん。でくのぼうは先日さむでぃで見てシビれたバンド。堀さんはパワフルなピアノ弾き語り。

horinozomi.com

なかなか素敵な夜になりました。

我々の写真はまだなくて。一応セトリだけ。

  1. ハッピー列車
  2. 君がくれたプレゼント
  3. チョーク
  4. 君と迎える朝
  5. ラブソングは歌えない
  6. 頑張らんでもいい
  7. 大切なもの
  8. カウントダウン

今回は大きなトラブルもなく終了。「君プレ」では初のコーラス、「チョーク」のイントロ変更がぶっつけだったけど。うまくいきました。
が。プレイバックを聞いてみると、出音のバランスがかなり悪く。PAスピーカーの真ん前だったからなのか?誰か動画見せてくんないかなぁ?
お客さんも暖かくてよかったよかった。

今回は Blanca + Blues Jr。足元は

  1. JD Kirk Hammett CRYBABY
  2. tc polytune3 mini
  3. BOSS CS-2
  4. EHX Soul Food
  5. Lovepedal OD11
  6. tc Flashback Delay

珍しく揺れモノがない。不思議な感じ。自分のボードじゃないみたい。ワウはなんか調子悪かったなぁ。テレキャスとの相性か?ペダルの動き自体なんだかぎくしゃくしてたし、途中音がかすれてたし。Blanca 自体久々だったしな。もうちょっと詰めないとあかんな。

てことで、今年はこれが最後。来年はどうなるかな?みなさんよいお年を。