The Day in a Life

…と日記には書いておこう

諸々

しばらく前からスマホでこれを書いてるんだが。スマホだとおっくうで文章量が減る。一歩進んで更新頻度も減る。困った。先週はあまり書くこともなかったってのもあるが。

てなわけで、6/1のから書く。
土曜。実家詣の際、山椒の実を収穫。帰って茹でてさらす。茹でる前は215g。茹でて水にさらしたら246g。50gの小分けを三つ作り、冷凍。残り約100gを佃煮に。で、煮詰め過ぎて、焦がしてしまい、失敗。さめたらカチンカチンに固まってしまった。しかも、一粒食べただけで、口の中が痺れまくって味覚障害状態。あくぬきも短かったか?

6/2、日曜。ムスメの部屋にエアコン取り付け。取り付け前に一緒に掃除。整理整頓。本棚から漫画が溢れて床に置かれてる。本棚いるなぁってことで、ニトリとホムセン。しかし。いいのない。ってことで、自作することに。

ここから本棚日記。
月曜。業務後にホムセン行って材料を買ってくる。穴を開ける場所に目打ち。
火曜。午後半休をとり、親父の入院保障金の手続き。終わってから本棚に穴あけ&組み立て。接着面にタイトボンド塗ってネジ留めするいつものやり方。軽くやすりがけしてバリとか角を取る。夕方、ムスメが「これがいい」って言った塗料を買ってきて、まず一回目の塗装。
水曜。塗った塗料がステインで。表面保護の役目がなさそうなのでニスも買ってくる。こんなことなら、色付きのニスの中からムスメに選ばせればよかった。まずはステイン重ね塗り。
木曜。ステインを何度か塗り、いよいよニス。
金曜。ニスを何度か塗り、完成にしてしまう。土曜いっぱい乾燥させ、日曜に納入。

また週末日記にもどって。
6/8、土曜。先日草を刈ったとこ、また生えてきたので、少し刈る。しかし。暑いね。すぐバテそう。

6/9、日曜。
午後、正吉さんチへ。来週のためのリハ。来週はコレ。

よろしくおなしゃす。

夕方、正吉さんと連れ立って富山市のMairoまで。めるもんどとねずみ兄弟を見に。
会場はライブができるクラブといった雰囲気。小屋の音作りはあまり好みじゃないかなぁ。ベースが太いのはいいが、ドラムが引っ込んでる。ちょっと残念。
めるもんど、ねずみ兄弟は安定。他、初見の富山のバンドがいくつも見れたのはいい経験。ちゃんとした(?)バンド、けっこーいるもんだねぇ。正吉さんとかとつるんでると、なかなか出会えない感じの小屋に共演者。新鮮(笑)。