投稿を予約して、ちょこちょこ書いていけばいいんだな、ってことで、9月から書き始め。12/31 に自動で投稿されます。
今年も一年お疲れ様でした。また来年もよろしくってことで、一応年末の挨拶も。よいお年を。
- VOX JS-DL Time Machineサイズが大きいことと、他のデジタルエフェクタと電源を数珠つなぎするとノイズが大きいってことで、使うには一手間必要。そのおかげで出番は少なくなったかなぁ。ディレイ音が柔らかめなせいか、ちょっと埋もれがち。これは長所でもあり短所でもあるかなぁ。
- MXR Bass Envelope Filter M82いい調子。再入手してよかった。
- Celestion G12M Greenback 8Ωもう手放した(苦笑)。Jensen P12R と差が実感できなかった。んで、こっちは重い。ってことで。
- tc electronic Pipeline悪くないけど、取り立てていいわけでもない。タップテンポ入力がよくわからん。Flashback と同じ入力方法ならよかったのに。TonePrint はまだ積極的に使ってないので、これからもちょっと遊んでみたい。
- EBS ICY-30もう一個買おうかなぁ?どうしよーかなぁ?BOSS AD5、あんまり使わないしなぁ。うーむ。
- Revol Effects Mobile Battery Charger EMBC-9V今んトコ出動機会はなし。使い方をいくつか思いついてはいるんだが。
- SONY PCM-A10重宝してる。買ってよかった。iPhone からリモート操作できるのが便利過ぎ。
- Korg Pandora Stomp PX-STいくつか気に入る音を作ってから触ってない。つか、録音熱が冷めてしまってて(苦笑)。けど、これは手放すわけにはいかんな。
- XVIVE XV-U2会場を歩きまわれるのがいい。セッションの時とかも、あちこちうろうろできるもんね。音に不満はない。充電を忘れないようにしないといかんのがアレだけど。会場に向かう車の中でやっちゃえばいいかな、と。
- D'Addario Planetwaves NS Micro Soundhole Tunerアコギ、出番減っててねぇ。まぁ、無駄にはならないはず。
- Muslady MOSKY Golden Horseセッションで、OD11 のブースターとして使ってみて好感触だった。けど、なんだろな?何かがちょっと違う。
- BOSS Equalizer GE-7再々入手。今度こそ活用できますように。
- EHX Soul Food再入手。Golden Horse のイマイチを埋められるか?ってことだったんだけど、もっと離れていっちゃった感じ。残念。けど、もうちょっと使ってみる。
- Fender The PinwheelFender 好きだし、Rotary ジプシーだし、で興味津々なところでヤフオクで発見。Bubbler Chorus も欲しいな。
- Fender Bubbler ChorusBubbler Chorus もゲト。悪くはない。The Binwheel よりこっちかなぁ。
- Fender Champ126L6GCの小さなアンプ、ってことで探して当たってしまう。6L6 は硬いのかね?もちょっと丸くしたいが。どうしよう?
- EHX Triangle Big Muff Pi羊頭と間違えて入手したけど、タイトな感触が好印象。
ってことで、今年は 17件。アンプ買うとは思ってなかった。アンプもそろそろ色々手放すかな。