The Day in a Life

…と日記には書いておこう

BOSS TW-1

ここで書いた S/N=8500 の個体を、dahnishiさんから教えていただいた掲示板に書かれてるコトにならって、エフェクト On 時常時 LED 点灯となるように改造。
以前、自分でも回路考えてやってみたことはあるんだけれども、その時はスイッチの反応が鈍くなってしまい、元に戻してて。今回のは、とゆーと。やっぱり、ちと、スイッチの反応が鈍くはなるが、以前ほどじゃない。まぁ、及第ってトコかしらねぇ。

で、掲示板に書かれてるコトなんすが。

583 名前: ◆LPH9E6gc66 [sage] :05/02/27 02:36:09 ID:Xt//2p59
    >>582
    あ、こんばんわ。毎度字が多くてすんません。読みづらいでしょうけどね・・

    テンプレには載ってますが、これですね。(テンプレは検索機能もついてます)
    ttp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/tom/files/BossTW1.jpg
    図は変更後の配線&値になってますが、OD-1の図解に倣うと、

    ・LEDのカソード側(=マイナス側=おそらく青のリード線がついてる)を
     Q7のコレクター(真ん中の足)と、基板上で同じ線のどこかにもってくる
    ・C22=電解コン(1μか0.47μかな)→0.01μに
    ・C17&18=470pF→220pF
     ※電池が消耗して6-7Vに下がるとエフェクトON/OFFがうまくいかなく
      なりがちなときに対策する

    以上は純粋にスイッチ動作のための回路の変更(タイミング)で、
    エフェクトの音質とかに関係しない箇所なので、コンデンサの種類は
    なんでもいい(セラミック小型が手ごろか)ハンダ付けさえ確実ならOKです。 

220[pF]に替えるのは、C17&18 じゃなくて C18&19 ですな。
と。S/N=9400 の方は、LED のカソードに、巷に出回ってる回路図にない Q10 ってのがブラ下がってます。もしかして、スイッチの反応鈍くなるから、そのあたり改良してあんのかしらね?
ちなみに、こちらに載ってる回路図は、IC が 4558 なので、ロゴが「T Wah」時期のもの。もしかしたら「Touch Wah」のロゴでもこの回路のがあるかもしれないけれども。それは未確認。

ま、しばらく S/N=8500 の方はこれでいっときます。