Isurugig、無事終了。出演はこんなでした。
- Bellows
- Maruzensky
- Modjorhythm
- コクシネル
- イージー Taku
Bellows のセトリはこんな。()は歌った人。
- Hound Dog (正吉)
- Members Only (正吉)
- Superstition (自分)
- When Something is Wrong with My Baby (自分+正吉)
- I Can't Turn You Loose (自分)
- Shake Your Hips (正吉)
対バンの Maruzensky のベースの明玄に 4曲目からの参加をお願いしていたんだけど、急遽「Superstition」もお願いすることになり、曲順入れ替えてこんなセトリに。ベースが入ってくれたんで、ギターの自由度が上がって、色々楽できました。低音の厚みも出るし、タイトにもなるし。久々の 4ピースフル構成は気持ちよかった。
こんなサイズのステージでやるの久しぶりで。アンプが遠いとなんかちょっと心許ないねぇ。マイクで拾ってモニターに返せたらよかったんだろうけど、そこまでするようなサイズではないし。難しいところだねぇ。
使ったのは Special と Champ12。音の方はグレート。なんかなぁ、Special 使う時って色々出来がいいなぁ。これからずーっとコレでいくか?
KRB-11B のデビューだったんだけど、特に問題もなく。小さいボードにちょっと欲張って 5個載せて踏み難かったけどね。
対バンの話。
Maruzensky はいつも通り。けど、ギターのタツヤ君の音が、量も質もよくなってきてていい感じ。これからも期待。
www.youtube.com
Modjorhythm。
メンバーのうちの何人かはセッションなんかで顔見知りだったんだけど、一緒にバンドでやってんのを見るのは初めて。見れるのを楽しみにしてたバンドなんだが、実際に見てみたら思った以上のそれ以上にいいバンドだった。いいバンド見ると悔しくなるんだけど、それを通り越した感じ。今回はベースが代打ってことだったんだけど、正メンバーのも見てみたい。自分のバンドを録るついでに録音しといたんだが、愛聴盤になるかも。 mojorhythm.blogspot.com
コクシネル。
元めんたんぴんの池田さんのプロジェクト。東京に拠点がある時は早川岳晴さんとか梅津和時さんとかも絡んでたらしい。現在は石川県で活動中。
オケは基本的に打ち込みで、その上にギターとシンセと歌がかぶってくるという形。なんだか不思議な空間ができてました。
先日遊びに行った Music Base Extreme で月一ペースでやってるジャムセッションに参加されてるとのことなので、そのうち行ってみようかしら?
機材を片付けてる時にちょっとお話したら、ほめてもらえました(嬉)。弾くことが池田さんに似てるとも。光栄ですな。 ja-jp.facebook.com
最後にイージーTAKUさん。
ギター弾き語り。なごみ系。最後はみんな呼び込んで「No Woman No Cry」でした。
easytaku.web.fc2.com
全体的にいいイベントだったと思います。次回は 5月を予定しているそうです。自分は出れなさそうだけど。