The Day in a Life

…と日記には書いておこう

弦を張った

つぶやいてるのを見た西田さんから、ブッシュ送ろうか?という申し出。ありがたく頂戴する。
で、一緒にペグも送られてきた。そのペグが、ネジ穴位置もネックについてケースの傷もまったく同じだったので、そちらを使うことにして、分解掃除の上、グリスアップ。








ってコトで、ペグも装着。やっと弦を張れる。

張ってみて思ったのは、ペグを巻くのはストレス以外の何物でもないってコト(苦笑)。ロックペグ、ほしー。けど、今、ストックないのよねぇ。
で、二弦のだけみょーに重いんだが。巻いてると腱鞘炎になりそーになる。
こりゃ、このペグにこだわったのは失敗かなぁ。






ってなワケで、全体像。こんなになりました。

弦高とかピッチとか、調整して音出し。
Fender のマニュアルでは 17F での弦高が 1.5mm とのことだけど、そんなにしちゃうと、ビビりまくって音が出ない(苦笑)。弦を張る前はまっすぐに見えた指板だけど、張ってみると波打って見える。なかなか難しいねぇ、ギターって。摺合せしてみるかねぇ。指板の R ゲージ、どっかで安く手に入らんかなぁ?
ってコトで、17F で 2mm くらいまで上げてみる。これでもまだビビってるんだが、まぁ、なんとかこのくらいなら…ってトコかなぁ。

音の方は、とゆーと。
ブリッジ側は乾いてぱっきぱきのテレキャスらしい音。これは PU のせいもあるのかなぁ?
ネック側は、単体だとパワー不足かなぁ、と。悪くははいけど、ブリッジ側とバランスとろうとすると、けっこー上げないとアカン感じ。
ダブルコイルにすると、これがなかなか。面白い。パワー感はブリッジに負けないどころのハナシではなく、かなりデカい。単体よりも低域が出てるかなぁ。ブリッジ側とバランスをとれるくらいまで下げてみると、単体に切り替えた時に全然使い物にならんくらいなんだが…まぁ、当たり前か(笑)。これは、単体で使うコトを考えない方がよさそうだ。
昔、Duncan の JB や 59 をネック側に載せたコトがあるんだけど、それとどう違うか?…思い出せん(苦笑)。JB も 59 もかなり下げないとバランスとれなかったよーな記憶があるんだが。こちらはそんなでもないかなぁ。アタックの出方は JB と 59 の中間くらいのよーな気がする。JB は丸過ぎ、59 はカチカチしてた印象。これは、なんつーか、ベース代わりに使いたくなるよーな、そんな感じ。
…とかなんとか書いててもよく解らんか(苦笑)。そのうち動画上げます。

一応、スペックシート。

bodyメーカー不明 4ピース?
バスウッドとアルダーの集成材のような気がする
neckメーカー不明 メイプル
fingerboard貼りメイプル指板, 22F
tunersメーカー不明
bridgeWilkinson
bridge saddleWilkinson ブラス製スラントタイプ
pickupNeck: メーカー不明 Tele Neck ×2
Bridge: Rewound Vanzandt Custom True Vintage TELE-B55
controls1vol(500KΩB/0.001μF(Orange Drop))
1tone(500KΩA/0.022μF(Orange Drop)) + Switch(Single/Double)
3-Way Selector (Neck / Neck+Bridge / Bridge)
knobsStrat
weight-