The Day in a Life

…と日記には書いておこう

無極性電解コンデンサ

無極性電解コンデンサが音にどういう影響を与えてるかについての疑問の答えが wikipedia に。

両極性電解コンデンサ(ノンポーラ)
酸化被膜の形成を対向する二つの電極双方にほどこしたもの。コンデンサの直列接続となるため、単位体積当りの容量は半減するが、極性がないため扱い易い。ただし、高速に極性が反転する条件(交流回路)での利用は出来ない点には注意すること。

ってコトで、高周波を通し難くなるってコトのよーだ。オーディオ系の blog を書いてるヒトのでこんなのもみつけたし。

海神無線のお兄ちゃんに『音がいいコンデンサは?』と聞くと必ず一番最初に出てくるニチコンMUSE-BP(笑)。正式名称はES。バイポーラ(無極性)なのでデカい。なるほどマイルドでいい感じの音。低域は良く出るが、締まりがちょっと足りなくてボワッとする。高域は甘め。

ので、高域を抑えて、音を太く感じさせるってコトに一役買ってるっぽいですね。なるほど。