The Day in a Life

…と日記には書いておこう

ガリ取り

ずーっとバラして放置してあったこの二台のエフェクタのメンテをする。両方共、ポットにガリがあったのでなんとかしたかったのだが。両方共ポットが基板実装タイプで、交換部品も見当たらなくて、ついに生まれて初めて接点復活剤のお世話になろうと決意。

…の前に。The Guv'nor の方のツマミをぐりぐりやってたら、ガリ、なくなっちゃった。ので、このまま様子見で組み上げ。
しかし、コレ、裏面、ネジの頭が飛び出してて。そのまま床に置く気になれん。適当なゴム足買って来なくちゃなぁ。

Blue Tube Pedal の方は、ポットがクリック付きのせいか、いくらぐりぐりやってもガリはなかなか取れない。ので、やっぱり接点復活剤の登場となりました。隙間から内部にぷしゅーっと吹きかけ、ぐりぐり、ぐりぐり。おかげさまでなくなりました。
このペダル、購入当初、ツマミすべてをフルアップして On にした時の音量が、Offの時より小さくて。なんでじゃ?と思ってたワケですが。今試してみたらそんなコトはなく、いい調子で音量も上がりました。放置しといただけなにに。変なの。
まぁ、Tube Works の Blue Tube シリーズの音は好きで。ラックマウントのプリアンプとエフェクタ、そしてこのペダルタイプと三種類持ってるワケなんですがね。ラックマウントの方は 2ch になってて、片方のチャンネルはよく歪んで、片方はほとんど歪まないんすよ。で、このペダルはとゆーと、その真ん中つーか。歪むけど浅いです。Gain を目一杯上げてもクランチ程度。チューブの色付けつーか、プリアンプ的に使うのが吉なんでしょうなぁ。
で、そんな話を twitter に垂れ流してたら、dahnishiさんから「エレハモの 22 Caliber とか 44 Magnum を導入して、ペダルボードでアンプを組んだら?」という悪魔の囁きナイスなアイディアをいただいてしまう。むー。むむむー。