The Day in a Life

…と日記には書いておこう

EFX

moog MF Ring

BOSS DD-5 を友人から購入する際に勧められて。悩んだけどこれも買ってみる。 moog のリングモジュレーター。 EHX Frequency Analyzer、DOD Gonkulator に続いて三台目。 EHX のは電源が DC 40V だとか、On にすると音量下がって聞こえちゃうとかが不満。 DO…

BOSS DD-5

DD-5 を再入手したいと思ってたところに友人が手放したがってる話をみかける。これも何かの縁ってことで、彼から購入。 VOX の Time Machine は手放そう。

EHX nano POG

忘れてた。EHX nano POG の話。載せなくちゃ。 振動を与えただけで On/Off してしまう EHX nano POG。原因判明して、対策しました。3月頃の話。 View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 原因は、フットスイッチの電極と…

vs. CBM95

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) CBM95 の中身。電池をくるむスポンジがある。経年劣化しちゃうんだろうか?電池ホルダーがあちこち動いて悪さしないようにってことも気をつけないと。 裏蓋開けたくらいじゃ大し…

Jim Dunlop CBM95 Cry Baby Mini Wah

AMT とか Chi-Wah-Wah とか小さいワウはいくつか試してて。ついに本家(?)から小さいの出た、って時には「小さいのは踏み難い」「Budda サイコー」ってことになってたので手は出さなかったんだが。気にはなってて。 moridaira.jp Wah、Octavio、Fuzz Face、Un…

Marshall

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 「Xotic の SL Drive ってどう?」って、りおさんから。 彼は最近 Marshall のアンプを買って、それに合う歪モノを色々試してて。そんな姿を SNS 越しで眺めてて。あれこれ試し…

Fuzz Factory

Fuzz Face と比較のために Fuzz Factory のコピー機も引っ張り出してきてみた。↓のサイトを参考にセッティング。 www.efmaniac.com View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 書いてある通り、ギターの方のボリューム下げ…

Jim Dunlop JHW1 Authentic Hendrix ’69 Psych Series Fuzz Face Distortion

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) ゲルマの Fuzz Face を使ってみたいと思って、色々調べてみてひっかかったのがこの JHW1。シリコンとゲルマを切り替えられる。すげ-じゃん。んでもって、ワウとつないだ時の発…

週末

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 土曜。 午前は畑仕事。大根の間引き、ネギの土盛り。ナスビはまだ採れるけど、もうじき終わりかな?来週は豆の始末の予定。 それまでに腰が回復してればいいんだがなぁ。 帰宅し…

Fuzz Face

Fuzz Face とお友達になろう…って、これまで何度か試してるけど、成功してない。で、こんなサイトをみつけたので参考にしながら遊んでみる。アンプは Blues Junior。 benimarulabo.com View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowh…

Fender The Bends Compressor

ちょっと前にコンプレッサーをチェックしてたら、近頃は原音がミックスできるものが出てきてるようで。それでアタック感を出すみたいな。Xotic SP Compressor とか MXR Dyna Comp Deluxe とか Fender The Bends とか。なんとなくヤフオクで検索したら、なん…

EHX MOD11

モジュレーションのマルチって気になるよね。他にも Marshall の RG-1 とかも持ってんだが、これは 11種類も使えるってことで注目してた。ヤフオクでみかけて、手ごろな価格で落札できちゃったよ。うれしい。 https://kcmusic.jp/ehx/mod11.htmlkcmusic.jp V…

Mosky MM Silver Overdrive

そろそろ MXR の timmy が市場に出回る頃?と思って検索。したら。こんなのが amazon でひっかかった。 www.moskyaudio.com amazon のレビューによれば、timmy のコピーらしい。 Mosky といえば Golden Horse を持ってるわけだが… slowhand66.hatenablog.jp …

KRB-1xB

www.kikutani.co.jp www.kikutani.co.jp 充電池内蔵エフェクターボードである。これ、欲しい。最初 11B の方が欲しかったんだけど、12B も捨てがたい。つーかさ。12B がバラせたらいいのに。11B と拡張って形。ジョイント方法によっては横長にもできる。そん…

EHX Triangle Big Muff Pi

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 「を!安っ」って入札してみたら。三角だった。羊頭と間違えた。三角がその値段だったら安かないよ。失敗。 ってなわけで、流れてしまえとの祈りの声も虚しく、ゲットしてしまう…

セッション

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 先日のライブの時にお近づきになった人とメッセージをやりとりしてて、P-Rails を使いたくなり、ペー助を持ち出してみる。アンプは NT15H。足元は Budda Wah DOD Gonkulator EHX…

Fender Bubbler Chorus

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) ヤフオクで発見。予算より千円くらいオーバーしてたけど、我慢できずに落札。 チェックしてみたけど、基本性能はいい感じ。きらびやかなタイプ。二つのセッティングを変えられる…

セッション

Caxa de la Musica にて。 View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) Fender Pinwheel の実戦投入。わるかない。けど、原音混ぜたいなぁ感は健在。自分が求めてるのはコーラスなんだろうなぁ、ってことを確認。それっぽく…

EHX Soul Food

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 金馬と比較したくて最入手。こんなことなら手放さなきゃよかった。 で、ちょーっとだけ弾いてみた。金馬と似てる。けど。なんだろな。帯域がびみょーに違う感じ。そのおかげで S…

ボード

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 告知。またまた急遽呼ばれました。福田ユウイチに。 7/20 @茶房さむでぃ。「裸の王様と私達 vol.1」。 写真の切れてるとこには「福田ユウイチと 4人のミュージシャンが繰り広げ…

@茶房さむでぃ in 南砺市

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 二日目。そいや、二日連荘でライブやるなんてこれまであったっけ?あー、学生の頃、学園祭とかそんなだったか。いやぁ、やればできるもんだな。 セトリ。 夢の中君を見た 二つの…

VS. Muslady MOSKY Golden Horse

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 昨日組んだボードで音出し。 久々に使ってみた SL Drive は、なんだか軽い感じがするとゆーか高域寄りでなんだかイマイチ。内部スイッチの設定を見直せばなんとかなるのか?と思…

Muslady MOSKY Golden Horse

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 軽く鳴らしてみた。 歪の肌理が細かい。もうちょっと粗い方が好みかなぁ。周波数帯的には自分に合ってそう。中域にぎゅってしてなくて、重心が高め。同じく Klon Centaur に寄せ…

予告: Muslady MOSKY Golden Horse

買っちゃったよ。何この値段? Klon Centaur のコピーってことなんだけど、果たして、自分に合うのか?以前 EHX の Soul Food を手に入れた時はすぐに手放しちゃったからなぁ。 手元に届くのは今晩。家で軽く音出したら、今週末のセッションで実戦投入だな。

Zen Drive

Robben Ford の本を読んでみて、Zen Drive ってペダルに興味を持った。 この本を読んで、改めて Robben の音を聞いたのだけれど。音色自体は好みからは外れていることに気がついた。だけど、ニュアンスを付けた時の反応の仕方はすごくよくて。そんなわけで Z…

ボード

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 先日、MXR の Sub Machine をボードに入れてみたんだけど。難しいねぇ。ボリューム最大にしても全然音が前に出ない。埋もれる。こりゃ自分には合わんのじゃろなぁ、ってコトで、…

Korg Pandora Stomp PX-ST

EFX

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) ヤフオクで手頃なのを落札。Pitch Black に Pandora 押し込んじゃいました、みたいな感じ。PC 前に据えてみた。音作り、本体でやると面倒そうだが、PCのエディターからだと楽チ…

コンパクトマルチ

EFX

www.korg.com www.zoom.co.jp どっちがいいと思う? Pandora の方がかわいいよね。けど、REMS は一昔前のシミュレータだし。販売終了みたいだしねぇ。 MS-50G の方がパラメータも多いし、値段も安いし、現行機だし。 実は、Zoom、あんまし好きじゃなくてねぇ…

ボード

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 来週のセッションに向けてボードをイジる。 エフェクターメーカーなんて tc と MXR と BOSS だけでええんでは?ってな気分になることがある。んで、今回は MXR 偏重セットを組ん…

nano POG vs Sub'n'Up

View this post on Instagram A post shared by masaru sakurai (@slowhand66) 昨日のセッションで、ベースがいない時に Sub'n'Up を踏んでみたが、なんかヌケがイマイチ。以前 nano POG でやった時はもうちょっと音が前に出てきてたよなぁ…って記憶を検証す…